こんにちは、妊娠中のプレママさん、出産を終えた新米ママさん、ミルクの調乳用品ってどうしましたか?
色々あって、何がおすすめかわからない…
調乳ポットって意外と高いんだけど、代用できないの?
出産準備にはお金がかかるし、できれば節約したい…
我が家では調乳ポットは購入しませんでした!
結論、調乳ポットはなくてもOK、代用可能でした。
この記事では、調乳方法の比較と、我が家で実践中のおすすめ方法に付いて紹介します。
調乳のきほん。70度以上のお湯でミルクを溶かす
我が家では和光堂のはいはいを使っています。理由は一番安かったからです笑
はいはいのサイトには「一度沸騰させた70℃以上のお湯」を使ってミルクを溶かすように記載があります。
なんで70度以上のお湯で溶かさなければいけないの?
世界保健機関(WHO)及び国連食糧農業機関(FAO)が下記のようなガイドラインを制定しています。
乳児用調製粉乳の調乳に当たっては、使用する湯は70℃以上を保つこと。
「乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドライン」
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/dl/070604-1b.pdf
粉ミルクには、サカザキ菌やサルモネラ菌といった細菌が入っていることがあり、 正しい方法で調乳することによって、これらの感染リスクを減らすことができるそうです。
サイトによっては、お湯を作る際に10分以上の煮沸が必要と書いてあったけど、それって本当に必要?なんだかめんどくさい…
WHOのガイドラインの調乳方法を確認してみました。
十分な量の安全な水を沸騰させる。自動湯沸かし器(電気ポット)を使用している場合は、スイッチが切れるまで待つ。その他の場合は、湯が完全に沸騰していることを確認する。
「乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドライン」
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/dl/070604-1b.pdf
上記以外に、煮沸時間に関して記載はなさそうでした。
産後入院中に、助産師さんにも確認しましたが
「気にするかどうかなので、やらなくても大丈夫」
と言われたので、ならば楽な方法にしたい!と思い、私は気にしないことにしました。
調乳ポットとは
調乳ポットで有名どころといえば、「調乳じょ〜ず」がよくあげられます。
沸騰したお湯を入れておくと、自動的に調乳に適した70℃以上に保温ができ、夜間の調乳も楽になる!という商品です。
多機能ミルクウォーマーもたびたび候補に上がってきます。
予めミルクを保温しておくことができる、ということですが、
「70℃以上のお湯で殺菌」の処理がどの段階で行われるものなのか、なかなか利用イメージが湧かないのです。
みなさんどのように使っているのでしょうか。
(きっと上手い使い方があるはず)
どれも便利そうだけど、赤ちゃん以外の用途で使えないのが、もったいない…
調乳ポットの代用候補を比較してみた
1.電気ポット
◯向いている人 | ×向いていない人 |
---|---|
・沸騰と保温・温度管理を一台で済ませたい ・卒乳後も大人の用途で使う予定がある ・すでに電気ポットを持っている | ・すでに電気ケトルを持っている ・置くスペースに余裕がない |
産院で使用していたのは保温機能のついた電気ポットでした。
ボタン一つで決まった温度のお湯がでてくるのは便利でした。
卒乳後は大人の用途でも使えます。
しかし、我が家にはすでに電気ケトルがあるし、かなりかさばりそう、ということで見送りに。
スペースに余裕のあるお宅なら良いかもしれません。
2.電気ケトル+湯冷まし
◯向いている人 | ×向いていない人 |
---|---|
・最低限の購入で済ませたい ・すでに電気ケトルを持っている | ・すでに電気ポットを持っている ・都度お湯を沸かすのが面倒 |
我が家にはすでにケトルがあったので、ケトルで調乳することにしました。
温度表示機能が付いていると便利ですが、結局は一度沸騰させなければならないので、なくても問題ないと思います。
我が家のケトルは下記のような温度表示機能のないものです。確か10年以上前に購入したような…
湯冷まし用の容器は、なんでも良いですが、私はナルゲンボトルを使っています。超おすすめです。
- 重さは約90gほどでとても軽い
- 本体の耐熱温度100℃で沸かしたてのお湯が入れられる
- お出かけ用の湯冷ましにもなる
熱湯に対応しているクリアボトルを探していたところ、キッチンの奥底から10年以上前に使っていたボトルがでてきたので、「これでいいじゃん!」となりました笑
3.電気ケトル+保温ポット+湯冷まし
電気ケトルと湯冷ましだけだと、都度お湯を沸かさなければならず面倒です。
夜間じゅう保温できる、電源不要のものはないのかな?
そこで我が家では、保温用のポットを探して、サーモスのポットに行きつきました。
1.5リットルの容量で、保温効力(10時間)は72℃以上とのことです。 公式サイトによると、以下の記述がありました。
保温効力(保冷効力)とは、室温20±2℃において製品に規定量の95℃±1℃の熱湯(4℃±1℃の冷水)を満たし、所定時間放置した場合の温度です。
冬のあいだ、夜にエアコンを20度設定にした屋内で、満タンにお湯を入れて試してみました。
結果、10時間後にはまだ80℃ありました
家にサーモスの別の2リットルのポットがあったのですが、お茶などを入れて使っていたので、新しく購入しました。
こちらは注ぎ口が外に出ていないので埃なども防げて優秀です。
ただ、公式には製造終了しているようなので、下記のようなポットでもよいと思います。
もう少し小型のポットが良かったのですが、保温力を考えると1.5リットル程度の容量は必要そうでした。
結論 電気ケトル+保温ポット+湯冷まし最強説
色々と試行錯誤した結果、我が家では
- すでに持っていた電気ケトル
- 保温ポット(追加購入)
- すでに持っていたクリアボトル
の3つを使って調乳をすることに落ち着きました。調乳ツール難民になられているプレママさん、新米ママさんの参考になったらうれしいです。